アメリカの大都市は駐車料金が非常に高いです。以下にあるように2時間駐車したときの平均的な料金はニューヨークで$33、ロサンゼルスで$14、シカゴで$22、ボストンで$26、、、となっています。 参考:INRIX Park …
アメリカでCignaネットワーク内の歯医者に行ったら治療費が格安だった
自分の会社の医療保険はCignaで、Cignaネットワーク内の歯医者で見てもらうと料金が割安になります。(医療保険を扱う会社はCigna以外にもAetnaやBlueCrossなどがあります)そこでCignaネットワーク内 …
海外在住で更新期間に免許が更新できないときの対処法
運転免許の更新期間は誕生日の前後1ヶ月なので、海外在住者だとそれに合わせて帰国するのはなかなか難しいところがあります。自分は期限前更新(更新期間前の更新)をしましたが、他にもいくつか方法があります。 ちなみに更新期間に帰 …
ココナラで大学院留学相談と英文添削を始めました
ココナラとは、知識やスキルを売り買いできるフリーマーケットサイトです。 「お店のロゴデザインします」「似顔絵描きます」「旅行のアドバイスします」など、自分が出来ることに適当な値段をつけて出品できます。海外在住者を含め、在 …
過去のフライトでもマイルは貯まる。マイル事後登録の方法
みなさん、飛行機のチケットをオンライン予約したときにマイレージプログラムの情報を入れ忘れたり、入れたのにマイルが反映されてなかった、ということがありませんか?自分は何度かありました。そんな過去のフライトでも、後日ネットで …
マイルを貯めるのは有効期限なしの米系航空がオススメ
自分は海外在住なこともあってよく飛行機に乗るのでマイルを貯めています。自分が使っているのはJALやANAの日系航空会社ではなく、マイルの有効期限がない米系のアメリカン航空(American AAdvantage)、デルタ …
レビュー:日本へ一時帰国時におすすめなプリペイドSIM、b-mobile
自分のような海外在住者が休暇で日本に滞在するとき、アメリカで使っているスマホがそのまま使えると非常に便利です。 そんなとき使えるのがプリペイドSIM。特にb-mobileのvisitor SIMがコスパが良くてオススメで …
オーバーブッキングになって得した体験談
飛行機の乗客はいろんな理由でフライトに間に合わなかったり、キャンセルしたりします。しかし、飛行機は輸送コストがかかるので空席のまま飛ぶと航空会社は損をします。そこで航空会社は「ある程度の人は搭乗しない」という前提で、実際 …
海外通販で使えるキャッシュバックサイトまとめ
アメリカをはじめ、海外のオンラインショッピングで使えるキャッシュバックサイト・ポイントサイトをまとめて比較してみました。ご紹介するのはアメリカで人気のある4つのサイト:Mr. Rebates、Rakuten(旧Ebate …
アメリカのレンタカー保険の種類と料金まとめ
アメリカでレンタカーを借りるときは、色々オプションを選ばないといけません(主に保険)。保険の内容をよく知らないと、不安をあおられて最終的にネットでチェックした値段の倍以上になってたりします。というわけで知っておいて損はな …